淡路島のおいしい食材
こころに響く淡路島 旬の食材・花
					古来から御食国(みけつくに)として朝廷に海山の幸を納めてきた「淡路島」
					豊かな旬の食材の島として現在に息づいています。
					この伝統に培った食材を加工・流通・観光などとともに全島挙げて、
					食のブランド「淡路島」推進協議会では良質な食材・花を全国へお届けします。
				
- 
												
							  淡路島たまねぎ 4月~2月 おいしさで人気。他の産地のたまねぎと比べて甘くて柔らかいです。 
- 
												
							  淡路島レタス 10月~5月 堆肥を使った土づくりと温暖な気候により、ふんわり美味しく育ちます。 
- 
												
							  はくさい 12月~3月 北風の寒さと朝霜に耐えながら甘さを全身に蓄えて、おいしいといわれています。 
- 
												
							  キャベツ 10月~5月 田んぼから穫れたてのキャベツを集荷場で冷やして新鮮なうちにお届けします。 
- 
												
							  トマト 10月~6月 堆肥や有機質肥料を使った土づくりとかん水を控える工夫で、味が濃いのが特長です。 
- 
												
							  いちご 12月~6月 さちのか、さがほのか、紅ほっぺなどを高い生産技術で甘く、大粒に育てました。 
- 
												
							  青ねぎ 通年 淡路島の青ねぎは、薬味、煮物、焼き物などどんな料理にも向く、食卓の定番です。 
- 
												
							  ふき 12月~5月 根本から先まで太さが平均し、緑色が鮮やかで、さわやかな春の香りと食感です。 
- 
												
							  みかん 10月~1月 甘みが多く、酸味とのバランスのとれた、こくのあるみかんとして知られています。 
- 
												
							  淡路島なるとオレンジ 4月~8月 4月から初夏にかけて収穫される、淡路島だけで栽培されるみかんです。 
- 
												
							  いちじく 8月~10月 淡路島のいちじくが、甘くておいしいのは日照時間が長いからです。 
- 
												
							  びわ 6月 「北淡」のびわと、「灘」のびわがあり、知る人ぞ知るおいしさです。 
 
						 
						